自宅ペンキ塗り
年末から気になっていた洗濯機の上のスペースを綺麗にしました。
設置していた棚などを外して、まずはペンキ塗り (画像は1回塗の時)
あまり目立たないところだけどやっぱり白(ホワイトアイボリー)なので2回塗 (^^♪

つっぱり棒を2本渡して、そのうえに手前に細い板を付けた棚板を乗せました。


あまり重いものは乗せられませんが、小物類をカゴに入れて置いています。
(東日本大震災の時に問題なかったです。)
※しっかりした突っ張り棒を使えばもっと重い物でも乗せられますが高いところなので軽い物の方が安全ですね
洗濯機のすぐ上の棚はⅬ時金具を付けて、水道管に挟むように付けています。
(やっぱり重いものは乗せられませんが洗剤などは問題ないです。今は孫と一緒にアレンジした額を飾ってます)

数年前に無理やりコンセントをつけた(つけられた…( ;∀;))ところは
額縁に箱を付けた物を被せて隠しています。
ポストカードは気分で入れ替えています。
シールになっているタイルがあったので
飾りに貼ってみました。。 (う~~ん、失敗かな!?)
外して、、またペンキ塗り直す予定です( ;∀;)
あまり変わり映えはしませんでしたが、
壁が綺麗になって気持ち良いです (^^)/
終わり!。。。と
よく見たら洗濯機の給水ホースから極々少量の水漏れを発見! ( ;∀;)
外してよくみたら、ニップル(ホースの上の方)のパッキンがダメそうなので
さっそくAmazonで購入しましたので
明日には届きそうです。
もう、古いので寿命でしょうか (-_-;
そろそろ、洗濯機本体がダウンしそうです。。。(そっちの方が心配)
古い家はメンテナンスが大変ですが、、、私にとっては遊び場所? (^^♪
楽しんでリフォームしています。
by エリー
- 関連記事
-
-
こんなもの作ってみました♡ 2019/04/15
-
100均で簡単な棚のDIY! 2019/03/31
-
自宅ペンキ塗り 2019/02/10
-
出張ペンキ塗り 2019/02/10
-
ユニットバスの壁面に磁石がくっつく!? 2019/01/14
-