3月22日 工房開放 〜♬
今日も、モノづくりが大好きな3人が集まって、午前中から夕方までガッチリ製作に集中しました。
工房の周りにも春が来て薄着できるようになったので、作業もとっても捗ります。


家電作りをテーマにしているマダムは、
着々と数を増やしています。

チヨ子さんは、外壁に取り付けた鏡をより安定させるための台を作っています。
近くにあるシマスタジオさんから頂いた板をアレンジしたデザインです。

上面はドライブラシ(DIY的にこの言い方であっているでしょうか?)で仕上げ
ペンキで色づけしましたが、次回は更にニスを塗って仕上げる予定です。

なかなかスタイリッシュです!!

私ですが、長い間、取り組んでいた防災食を入れるためのチェストをとうとう完成させました。
嬉しいです!!

BRIWAXのジャコビアンで仕上げましたが、
更に自分の好き!に寄せるためにソリッドカラーのアイボリーで
縦縞模様を感じる面を作ってみました。
ワックスの上に薄く色が入って行くので、木目とワックスの存在を
消さないで仕上げられるのがイイです。

普段の出し入れが少ない防災食なので、出し入れは上から。
蓋を閉めると上部が箱状になっていて、そこにモノが置けるようになっています。
by Keiko Katagiri
工房の周りにも春が来て薄着できるようになったので、作業もとっても捗ります。


家電作りをテーマにしているマダムは、
着々と数を増やしています。

チヨ子さんは、外壁に取り付けた鏡をより安定させるための台を作っています。
近くにあるシマスタジオさんから頂いた板をアレンジしたデザインです。

上面はドライブラシ(DIY的にこの言い方であっているでしょうか?)で仕上げ
ペンキで色づけしましたが、次回は更にニスを塗って仕上げる予定です。

なかなかスタイリッシュです!!

私ですが、長い間、取り組んでいた防災食を入れるためのチェストをとうとう完成させました。
嬉しいです!!

BRIWAXのジャコビアンで仕上げましたが、
更に自分の好き!に寄せるためにソリッドカラーのアイボリーで
縦縞模様を感じる面を作ってみました。
ワックスの上に薄く色が入って行くので、木目とワックスの存在を
消さないで仕上げられるのがイイです。

普段の出し入れが少ない防災食なので、出し入れは上から。
蓋を閉めると上部が箱状になっていて、そこにモノが置けるようになっています。
by Keiko Katagiri
- 関連記事
-
-
製作意欲上昇中 ↑↑ 2019/03/27
-
『島流し』(焼酎も冷えない冷蔵庫)入れてみました 2019/03/24
-
3月22日 工房開放 〜♬ 2019/03/23
-
ねりまde女子マルシェ 参加してくださった皆さん 2019/03/12
-
木音人のチラシ 2019/03/11
-