Welcome to Kineto

お花見がてら、工房へおいでませ!

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

まだまだ体感温度は寒く感じる日もありますが、見渡せば木々は芽吹き、随分と
緑が顔を出して来ました。それに伴い、石神井川沿いに散歩をする人の数も
めっきり増えて来ましたね。やっぱり陽気が良くなると、人は外に出たくなるのかな。

東京も待ちに待った開花宣言が発表されましたね。
毎年思う事ですが、こんなに多くの人達に開花を心待ちにされる花ってサクラの他に
あるかしら?ほんとに、サクラって私たち日本人にとって、凄く特別な花ですよね。
咲いてもよし、散ってもよし。どこを取っても、こんな花は類を見ないんじゃないかな。

花筏(はないかだ)…
花筵(はなむしろ)、花霞…
花衣、花曇り、花冷え…等々

サクラをイメージした言葉も沢山ありますが、どれもほんとにきれいで風流ですよね。

板橋区内のサクラの名所というと石神井川沿いのサクラが有名です。

DSC_0062.jpg

花見の頃になると、中板橋付近から川下に向かう加賀付近まであわせて1000本を超える
桜が咲き誇り、ソメイヨシノを中心にヤマザクラ・オオシマザクラ、カワズザクラなどを
楽しむ事が出来ます。

丁度我が家の裏は中板橋で、袂の両サイドにはちょっとした緑地帯があるのでお花見には
持って来いの有り難い場所です。まぁ、人もやたら多いですが。ww

DSC_0634.jpg DSC_0065.jpg
 
石神井川のサクラは、東上線の線路を挟んで川上にあたる城北公園までは並木が
途切れてしまうのですが、城北公園内や近隣の公園には並木こそありませんが
綺麗なサクラが点在しています。

私達が活動しているここ練馬KAKURI工房も石神井川は羽木橋の袂にあり、意外にも
周りには綺麗なサクラのお花見スポットが点在しています。
製作の合間のランチタイムには、お弁当を持ってお花見を楽しんだりする時も。
ここはなかなかいいロケーションです💛

今日、25日現在は木にもよりますが、まだ1~2分咲き位でしょうか。

DSC_0633.jpg

気象庁予想では、今年のサクラは29日辺りが満開らしいです。
丁度週末は満開で、人出もピークになりそうですね。
満開が過ぎても、まだまだ遅咲きのサクラも楽しめます。

工房は毎日開いてるわけではありませんが、この季節、お花見のそぞろ歩きの
ついでに、是非見学にお立ち寄り下さい。

練馬KAKURI工房、羽木橋の袂(上流に向かって左側)って、頭の片隅に
インプットしておいて下さいね!

Written by RABI






関連記事
最終更新日2019-03-26
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 4

There are no comments yet.
星のマダム  
らびさんへ

素敵な画像をありがとうございます
癒されます これから朝の桜散歩に出かける事にします
石神井川沿いは毎年お花見で人が一杯に成りますね
板橋区の公園も綺麗でしょうね

     
2019/03/27 (Wed) 08:07 |  | 返信 |   
エリー  
今日は満開でしょうね✨

石神井川沿いは本当に綺麗ですよね🎵
次の工房開放の時はすっかり葉桜でしょうね(>_<)残念です。

     
2019/03/28 (Thu) 17:29 |  | 返信 |   
星のマダム  
お花見

今日工房の有る羽根木橋の次の橋 開進橋(クロネコヤマト)そばの公園は
お花見の親子グループとかデイサービス?のワゴン車でお花見に来る人達が来始めていました 明日から数日が見頃だと思います
次の工房開放の頃は枝垂れ桜が見事かも?です

     
2019/03/28 (Thu) 20:39 |  | 返信 |   
らび  
To 星のマダム&エリーさん

サクラの時期は、春休みも重なったりで
ヤマトの傍の公園は例年親子連れで賑やかですよね!
ただ、この季節は結構風が強かったり、花粉症を
持っている人にはちょっと辛い時期でもあったりします。
斯くいう私もそうですが、私の場合はお花見が勝っちゃいます。w
そして、花も団子も重要です!!

いつか工房仲間で“お花見パーティー”も楽しそうですね♡

因みに我が家の裏の石神井川沿いは4月に入っても遅咲きのサクラが
楽しめそうですよ!

     
2019/03/28 (Thu) 22:46 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆