Welcome to Kineto

100均で簡単な棚のDIY!

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

先日、母に使って貰おうと「足湯バケツ」なるものを生協で購入したのですが
品物が来てみると、思った以上にデカいものでした。

どれくらいデカいかというと、1.4ℓの方手桶で軽く10杯分は入る大きさ。
つまり、14ℓ。それでも満杯にはなりませんから、かなりのものです。
結果、使う時はいいとして、保管する時がえらくジャマなのです。

DSC_0641.jpg

買って直ぐは、玄関ホールの物入れに入れていましたが、使う時に取り出すのが
少々面倒臭く洗面所に移動、ここは使う時には楽なのですがそれ以外の時は
やっぱり隅っこに置いてあるとはいえおジャマ虫のレッテルは拭い去れません。

これはなんとかしないと…

それで役に立ったのがちょっと前にエリーさんが「自宅ペンキ塗り」のタイトルで
アップしていた記事でした。

この記事の中でエリーさんは、突っ張り棒2本に木の棚板を載せた棚のDIYを
実践されていたのですが、私は棚板になるような木材の持ち合わせもなかったので
100均の突っ張り棒2本にワイヤーネットを渡して、その接点数カ所を結束バンドで
止めただけの超簡単DIYにしました。

DSC_0642.jpg

100均で購入したのは、突っ張り棒2本にワイヤーネット1枚。締めて¥300也!
設置時間も、買って来たものの封を解いて、10分か15分足らずで設置完了という
超お手軽&チープなDIYで棚が1カ所出来上がりです!

これでオジャマ虫だった足湯バケツも定位置が出来、洗面所もスッキリ、使い勝手も
良しといいことづくめ。棚に目が行く度に「ふふふ…いい感じ💛」と日々自己満足に
浸っている次第です。

DSC_0638.jpg

この程度の事なのに、バッチリ達成感を味わえるDIYのなんて幸せな事!ww

さぁて、次は何をしようかな!?


Written by RABI









関連記事
最終更新日2019-04-02
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 6

There are no comments yet.
エリー  
To らびさん

100均の突っ張り棒とワイヤーの棚、バッチリでしたね♪
ワイヤーならば濡れていても大丈夫だし、通気性も良いですね。


     
2019/04/02 (Tue) 21:31 |  | 返信 |   
星のマダム  
to らびさん

便利そうな物買ったけど置く場所には困りますよね 
でも短い時間で改善出来て良かったですね 足が温まるとお母様の体調もきっと良くなる事でしょう
時間の無い人もたっぷり時間を掛けられる人も それなりに! 出来るのがDIYの良いところですね
家族への思いやりが溢れていて ほっこりしました

     
2019/04/03 (Wed) 00:15 |  | 返信 |   
らび  
To エリーさん

通気性かぁ…確かに!
その言葉、全然頭にありませんでしたけど言われてみれば
そうですよね。下は洗濯機なので、多少雫が垂れるような
時でもO.Kだし、ワイヤーの効用をエリーさんに言われて
改めて納得している次第です。w

     
2019/04/03 (Wed) 23:48 |  | 返信 |   
らび  
To 星のマダムさん

マダム、
ありがとうございます!
足湯バケツ、面倒臭いと言いながらも結構役に立ってます!
置き場所が出来て取りあえず片付いたけど、ほんとは
断捨離したいぃ~~~っ!!w

     
2019/04/03 (Wed) 23:58 |  | 返信 |   
k-katagiri  

見よう見まねで、この手法、私もやってみたいところがあります(*^v^*)
なかなかイイ!アイデアですよね!

     
2019/04/09 (Tue) 01:44 |  | 返信 |   
らび  
To k-katagiriさん

ありがとうございます!
お手軽、安上がりの割に、エリーさんが書いてくれたように
通気性も確保出来るので場所によってはとっても使い勝手が
いいです。是非試しあれ!

     
2019/04/11 (Thu) 00:20 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆