29日の工房は…
今日は如何にも梅雨という感じのお天気。
ちょうど工房に向かう頃から、しとしと。
外れてくれれば御の字でしたが、ここは天気予報通り。
カッパを着て、自転車で飛ばす事15分弱。はい、工房に到着!
電気を点けて、ついでにエアコンをオン!
重いシャッターを一人、うんとこしょと開けたら奥部屋に移動。
ポットのお湯を沸かし、トイレに新しいタオルを掛けて、
おっと!参加者名簿に名前を書かなきゃ!
あちゃ、用紙がなくなるなぁ…帰りに忘れずに新しいのを足さないとな。
(と思っていたら、帰り際、マダムが気を利かせて足しておいてくれました。)
はい、ここで10時半。工房開放開始の時間です!
一番手はマダム。
今日使う資材を工房とお家を幾度となく往復して運び入れてました。
いいなぁ、近くって。工房は、さながらマダムの庭かアトリエですね。w
〇か○ちゃんは、今日はエアコンの修理が入っていて、遅い登場です。
時間はロスしましたが、今日から生まれ変わったかの如くクリーンになった
エアコンにご満悦です。フル回転前にサッパリ綺麗になってよかったね!
で、忘れちゃいけない本題の工房開放報告ですが、
マダムは相変わらずトリマーに余念がなく、今日はブラデカのトリマーセットの
中に今一番欲しいトリマービット、シャクリビットを見つけると、「やったぁ~!」
とばかりに満面の笑顔でサクサクと作業を進めていました。
扉みたいだけど、今度はどんな作品になるでしょうね?

マダムは何やら小さな扉にアクリル板を嵌め込む為の溝彫り。先程見つけた
シャクリビットが大活躍です。
あれれれれ…
〇か○ちゃんは、工房に来るなり自作の丸鋸用冶具の解体作業開始。
ガンガン行っちゃいます!あぁ、なんて思い切りのいい事!!
ついでに木製“猫ちぐら”もズンズン解体!Wow!(;゜0゜)
かと思えば、新たな制作。
聞いてもなかなか教えてくれなかったのですが、帰り際に教えてくれました。
マーケットなどで貰うビニールバッグの収納に使うそうですが、これがまた
〇か○ちゃんならではのアイデアが生かされた作品なのでした。
完成品を見てみたいですね!?
いやはや、なんというアイデアの宝庫!私は丸鋸冶具じゃなくて、この人の
頭の中を解体してみたいです!w
もう一つ取り組んでいたのはこちらです。

こちら同時製作のT字定規。精巧です!
最後に私ですが、今日は和信さんのWOODATELIERシリーズのエクステリアを
外で使う小さなプランター入れに塗装するのと、マーキングゲージを自作しようと
思い立ち、こっちを塗ってはあっちでヤスって、またこっちを塗っては穴開けと
行ったり来たり。プランター入れはなんとか塗り終わりましたが、結局、どちらも
中途半端で今日の工房開放を終えました。
あぁ、こんなはずでは…。まぁ、工房開放“あるある”です。w

こんなふうにゲージの幅分を削ります。考えた人は賢いなぁ!!
生憎の雨にも負けず、今日の工房開放も誰も怪我をする事なく、無事に楽しく
終了しました。参加者の皆さん、今日もご参加ありがとうございました!
あっ、余談ですが、今日もおやつがメッチャ充実してました!ww
Written by らび
お詫び: 作ったり喋ったりに忙しく💦写真が少なくてごめんなさい!
ちょうど工房に向かう頃から、しとしと。
外れてくれれば御の字でしたが、ここは天気予報通り。
カッパを着て、自転車で飛ばす事15分弱。はい、工房に到着!
電気を点けて、ついでにエアコンをオン!
重いシャッターを一人、うんとこしょと開けたら奥部屋に移動。
ポットのお湯を沸かし、トイレに新しいタオルを掛けて、
おっと!参加者名簿に名前を書かなきゃ!
あちゃ、用紙がなくなるなぁ…帰りに忘れずに新しいのを足さないとな。
(と思っていたら、帰り際、マダムが気を利かせて足しておいてくれました。)
はい、ここで10時半。工房開放開始の時間です!
一番手はマダム。
今日使う資材を工房とお家を幾度となく往復して運び入れてました。
いいなぁ、近くって。工房は、さながらマダムの庭かアトリエですね。w
〇か○ちゃんは、今日はエアコンの修理が入っていて、遅い登場です。
時間はロスしましたが、今日から生まれ変わったかの如くクリーンになった
エアコンにご満悦です。フル回転前にサッパリ綺麗になってよかったね!
で、忘れちゃいけない本題の工房開放報告ですが、
マダムは相変わらずトリマーに余念がなく、今日はブラデカのトリマーセットの
中に今一番欲しいトリマービット、シャクリビットを見つけると、「やったぁ~!」
とばかりに満面の笑顔でサクサクと作業を進めていました。
扉みたいだけど、今度はどんな作品になるでしょうね?

マダムは何やら小さな扉にアクリル板を嵌め込む為の溝彫り。先程見つけた
シャクリビットが大活躍です。
あれれれれ…
〇か○ちゃんは、工房に来るなり自作の丸鋸用冶具の解体作業開始。
ガンガン行っちゃいます!あぁ、なんて思い切りのいい事!!
ついでに木製“猫ちぐら”もズンズン解体!Wow!(;゜0゜)
かと思えば、新たな制作。
聞いてもなかなか教えてくれなかったのですが、帰り際に教えてくれました。
マーケットなどで貰うビニールバッグの収納に使うそうですが、これがまた
〇か○ちゃんならではのアイデアが生かされた作品なのでした。
完成品を見てみたいですね!?
いやはや、なんというアイデアの宝庫!私は丸鋸冶具じゃなくて、この人の
頭の中を解体してみたいです!w
もう一つ取り組んでいたのはこちらです。

こちら同時製作のT字定規。精巧です!
最後に私ですが、今日は和信さんのWOODATELIERシリーズのエクステリアを
外で使う小さなプランター入れに塗装するのと、マーキングゲージを自作しようと
思い立ち、こっちを塗ってはあっちでヤスって、またこっちを塗っては穴開けと
行ったり来たり。プランター入れはなんとか塗り終わりましたが、結局、どちらも
中途半端で今日の工房開放を終えました。
あぁ、こんなはずでは…。まぁ、工房開放“あるある”です。w

こんなふうにゲージの幅分を削ります。考えた人は賢いなぁ!!
生憎の雨にも負けず、今日の工房開放も誰も怪我をする事なく、無事に楽しく
終了しました。参加者の皆さん、今日もご参加ありがとうございました!
あっ、余談ですが、今日もおやつがメッチャ充実してました!ww
Written by らび
お詫び: 作ったり喋ったりに忙しく💦写真が少なくてごめんなさい!
- 関連記事
-
-
7月9日工房開放〜♬ 2019/07/13
-
7月最初の工房開放♡ 2019/07/03
-
29日の工房は… 2019/06/30
-
工房開放 2019/06/23
-
置ける場所を見つけると、そこに置けるものを作りたくなります(*v*) 2019/06/22
-