Welcome to Kineto

7月9日工房開放〜♬

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

昨年の8月からスタートした木音人です。
7月を迎えたので、ほぼ1年間、無事に活動してこれました。

19-7-9工房01

道具が揃っている工房では、がっちりモノづくりする人が多くて、
何かしらの新しい情報を耳にすると、その場所につい集まってしまいます。
そんな工房は、私には天国にしか思えません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■エリーさんは、工房を綺麗に!そして、使いやすくするモノづくりをよくしてくれます。
今日、作っているのはキッチン用の棚。出来上がって使う日が楽しみですね。
そして、いつもありがとう。

19-7-9工房06

19-7-9工房05

側面は、2本の板をダボつぎしています。
ピッタリと出来あがっていてスゴイです!

19-7-9工房11

マーキングポンチというのを使っているそうです。
形を見ると、ピンと来ますね。

■マダムは、TV台を作っていますが、今日は小さくなくて本物です(ここ強調したいところ)!!
本物を作っているマダムの姿を見るのは久しぶりで、前は、どんな本物を作っていたか思い出せないくらいです。

19-7-9工房02


■スズりんさんは、夏のワークショップ用の額の製作。
大先輩ですから、サクサクと作業は進み、作っているものも狂い無し!

19-7-9工房08

サッと、ジグを作ってしまうところから始まって、夕方には額が何枚も出来あがっていました。

19-7-9工房07

スズりんさんが使っていた固定ベルト。初めて見ました。
なんという名前かな???これがあると便利そう。
と、こういう風に工房にいると新しい情報が入って来ます。

■らんじゅさんは、おうちにやってくるチビちゃん用に椅子作り。

19-7-9工房09

19-7-9工房12

遊びに使えそうな可愛らしい小さな椅子ですね。

■ゆのちゃんのモノづくりの姿。カンナに憧れている私なので見とれてしまいます。
この板は、シャツなどをかけるハンガーに姿を変える筈です。

19-7-9工房04


■そして、私は地味に愛犬が使うベンチ??ベッドと呼ぶべき?かな。。というモノを作っていました。
一緒に寝ているのですが、夏になると暑くて、ベッドの下に飛び降りて冷たい床で寝るのですが、
年老いてきたので、この夏は飛び降りれなくなってしまいました。
それで、ベットと同じ高さの暑さから避難するためのベンチ?いいや、ベッド?いいや、高い床??
なんとも名乗れないモノをつくっていたのですが、自分家フィットでモノづくりできるのが、DIYの良いところです!

19-7-9工房10

by Keiko Katagiri




関連記事
最終更新日2019-07-13
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 5

There are no comments yet.
エリー  
To k-katagiriさん

マーキングポンチは工房にありますので皆さんも使ってみてください(^-^)/
垂直に穴をあけるのがポイントですo(^o^)o

     
2019/07/14 (Sun) 12:50 |  | 返信 |   
らび  
To k-katagiriさん

それぞれに充実した時間を過ごしている様子が、作品を見るだに
伝わって来ますね。そして、画像からもいろんなヒントが得られ、
とても参考になります。
何やら3人顔を突き合わせるように話している様子、楽しそう♪

     
2019/07/14 (Sun) 16:06 |  | 返信 |   
星のマダム  
To k-katagiriさん

以前は本物も作っていました。
机は形は気に入っているけど 使ってみると奥行がもう少し欲しいとか 
このテレビ台は 今気に成っている木工などのA4サイズの本をこの場所に立ててしまいたい 
それには後約5cm高さが欲しいので 足しています
足はソファーにネジ止めしてあった物を再利用 座金を本体にネジ留め済です 
座金だけでもホームセンターに売っています

スズりんさんが来てくださって アドバイスして頂き心強かったです

らんじゅさんはお孫さん2人になって 『天使の豆椅子?』の取り合いで もう一つ背板無しのを作っていました

     
2019/07/14 (Sun) 21:19 |  | 返信 |   
らんじゅ・でしゅ★  

片桐さん、
レポートありがとうございます。
最初の写真、何の相談してるんでしょうね(笑)

星のマダム、
フォローコメントありがとうございます。
『天使の豆椅子?』、可愛い響きで嬉しいです。
元々は、木工WS用に作った『収納付き飾り椅子』でした。
が、サイズ的に幼児にピッタリ。
同サイズで、とりあえずもう一つ、頑張りましたw

     
2019/07/14 (Sun) 22:07 |  | 返信 |   
ゆの  

カンナは奥が深くて、いろいろ面白いです。
次はノミにも挑戦したいです。

     
2019/07/18 (Thu) 01:54 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆