Welcome to Kineto

8月1日 工房開放 〜♪

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

イラストの制作を仕事にしていて、8月の前半はうんと仕事に追い込まれていて、今の投稿になりました。

この日、らんじゅさんはパーティションを作っていて、
大きなサイズのモノを難なく作り上げていくので、さすがにやり込んできているのだなぁと実感しました。

19-8-1工房04

19-8-1工房03

仕上がりの姿が見えてきたところ。

19-8-1工房07

それから、可愛らしいガーランドも作っていました。
プレゼント用ですが、使う子のニッコリした笑顔が目に浮かびます。


エリーさんは、奥の部屋で使う小さな棚を作っています。
すでに真白く塗られて役目を果たしていますが、制作中の光景です。

19-8-1工房14

ダボつぎの練習を兼ねて製作しているとのことで、2枚の板がくっついているのが分かりますか。


私は、仕事用の机の横にもう少しモノを置くスペースが欲しく小さな棚作りをしていました。
色も塗ることができて、この日完成!!

19-8-1工房11

19-8-1工房14

反対側から見るとこんな感じで、中段には外付けのメモリなどを置くつもりです。

19-8-2a.png

そして、今では机の延長でいい感じで役目を果たしています。
そう、最大の目的はコーヒーのカップが置きたかったのでした。
奥と左端はペン類が転がっていかないようガードがついています。
これもDIYならでは、「自分の気持ちにフィットするモノづくり」です(*^v^*)


by Keiko Katagiri








関連記事
最終更新日2019-08-25
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 5

There are no comments yet.
らんじゅ・でしゅ★  

片桐さん、レポートありがとうございます。

工房に行く途中で購入しようと思ったベニヤが、思いのほか高かった。。。
なので代わりに、ずっとお安い『プラダン』を購入・使用してみました。

大物だけどシンプルなので簡単。。。
と思ったけど、皆さんのアドバイスやサポートあればこその制作でした。
特に、実家から回収して来た廃材(粘着シート?)は、劣化も進んでいて扱いづらく・・・
エリーさんのサポート無しでは、貼り付けられませんでした。

自宅でもう少し手を加えてから、活用する予定です。

     
2019/08/22 (Thu) 13:51 |  | 返信 |   
星のマダム  
To らんじゅ・でしゅ★さん・

らんじゅさん 完成したらどんな風に成るか見たいです!!
パーテーションってどんな方法で作るかちょっと興味有ります

     
2019/08/22 (Thu) 20:14 |  | 返信 |   
らんじゅ・でしゅ★  
To 星のマダムさん

持ち運びしやすいよう、中折れにしようかとか、、、
自立用のホルダー作ろうかとか、、、
色々考えてはいましたが、一番シンプルな形で使う事にしました。
この後、少~し手を加えました。

ちなみに、制作当日は『パーテーション』という言葉が出てこず、
『衝立』と連呼していた私です。ぷぷぷっ

     
2019/08/22 (Thu) 22:07 |  | 返信 |   
k-katagiri  

そうですねぇ。
らんじゅさんは「衝立」と言っていたかと思います(*^v^*)
その響きもなかなかイイですよね。

     
2019/08/25 (Sun) 00:02 |  | 返信 |   
エリー  
To 片桐さん、らんじゅ・でしゅ★さん

らんじゅさん、
私はたいしたサポートしてませんよー(>_<)

完成した画像、楽しみにしています。

片桐さん
ペンが落ちないようになっているのですね。 コーヒー飲みながらお仕事頑張ってください(^-^)/


     
2019/08/25 (Sun) 20:44 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆