10月の工房開放
秋晴れの日曜日、工房開放を開きました。
みずちさんは
午前中は以前作ったお子さん用の家具のリメイク中
スライド丸鋸に初挑戦しました。

始めは緊張した様子でしたがすぐに慣れたようです (^^)/
午後はトリマーの復習 (^^)/

ビットの取り付け方、取り外し方から始めて
幼児用椅子の材料にトリマーを掛けました。

左の板はカットしたまま
右が板はカット面の裏表とくり抜き部分にトリマーをかけました。
画像で見るとわかりにくいですがトリマーをかけたので
手触りもよく、優しい感じになりました。
※ トリマーは刃がむき出しになっているだけでなく、高速で回転しているので
危険な工具のひとつです。
ビットの交換や調整の時には必ずコンセントを抜いてくださいね!
木くずも多くでるので目を保護することを忘れずに!!
ヒロさんは

端材を使ってネコちゃんのハウス? 製作中
どんな風にできるのでしょうね。 楽しみです(^^♪
星のマダムさんは
次々と可愛い家具を作っています。

右側の棚は数年前に作った作品です。
天板にタイルが貼ってあり、とっても可愛く、おしゃれな棚になっています。
棚に付ける扉を組み立てるのにベルトクランプを使っています。
ボンドを付けて、クランプで固定しています。

(四角に組立てから段欠きしたので、角をノミで調整中)
安全第一!!をモットーに
この日も楽しい一日でした (^^♪
by エリー
みずちさんは
午前中は以前作ったお子さん用の家具のリメイク中
スライド丸鋸に初挑戦しました。

始めは緊張した様子でしたがすぐに慣れたようです (^^)/
午後はトリマーの復習 (^^)/

ビットの取り付け方、取り外し方から始めて
幼児用椅子の材料にトリマーを掛けました。

左の板はカットしたまま
右が板はカット面の裏表とくり抜き部分にトリマーをかけました。
画像で見るとわかりにくいですがトリマーをかけたので
手触りもよく、優しい感じになりました。
※ トリマーは刃がむき出しになっているだけでなく、高速で回転しているので
危険な工具のひとつです。
ビットの交換や調整の時には必ずコンセントを抜いてくださいね!
木くずも多くでるので目を保護することを忘れずに!!
ヒロさんは

端材を使ってネコちゃんのハウス? 製作中
どんな風にできるのでしょうね。 楽しみです(^^♪
星のマダムさんは
次々と可愛い家具を作っています。

右側の棚は数年前に作った作品です。
天板にタイルが貼ってあり、とっても可愛く、おしゃれな棚になっています。
棚に付ける扉を組み立てるのにベルトクランプを使っています。
ボンドを付けて、クランプで固定しています。

(四角に組立てから段欠きしたので、角をノミで調整中)
安全第一!!をモットーに
この日も楽しい一日でした (^^♪
by エリー
- 関連記事
-
-
10月の工房開放 〜♬ 2019/10/31
-
かんたん!な棚づくり 2019/10/29
-
10月の工房開放 2019/10/28
-
角利さんの彫刻刀 2019/10/28
-
今までの工房開放 2019/10/21
-