Welcome to Kineto

ほい!ねこちゃんの餌台出来ました!

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

二匹目の保護ねこが我が家に来て、早2年。
ピアノと壁の間のガマ(我が家ではここをそう呼んでます。w)から
出てこなかったやつも、今では家の中を好き勝手に移動しています。
お陰で和室の障子は2階も1階もビリビリ…
年末になんとか1階だけは、綺麗に貼り替えました。
おっ、これもDIY!!

そして今日、このいたずらっ子の餌台の最後の仕上げをしました。
って、ただ、名前のアルファベットと魚の骨を糸鋸で切り取り、
和信さんのウッドアトリエシリーズのクリアコートで彩色したものを
張り付けただけなんですけどね。これだけの事をいったいどれだけ
の間放っておいたのかって、ね。w

出来上がりは、こんな感じ。
1363886_lc3hp88_trGhXnFEnf.jpg

反対側は…
1363886_0PgPApOy_H7tcqD4C7B.jpg


私が悦に入ってても、当のねこさんは餌と水にしか目は行かないし
嬉しくもなんでもないでしょうけどね~。

でも、なんだか嬉しい♡ 何か思うものが一つ出来る度に味わえる
これはDIYの醍醐味のひとつかな。

さてさて、このルンルン気分の冷めないうちに次は何作ろ!?


written by RABI
関連記事
最終更新日2020-01-10
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 6

There are no comments yet.
星のマダム  
らびさんへ

2匹めの保護猫 遺伝子も育ち方も違うやんちゃ猫 大きく成ってから別の家に来て
大変でしたね それがこんなに可愛い食卓で食事が出来るように成って
BONちゃんも幸せ!! 
障子を破かない猫に成る方法知っている人がいるか
猫好きの友達に聞いてみますね e-68

     
2020/01/10 (Fri) 19:07 |  | 返信 |   
ゆの  

餌台、かわいいですね!
我が家でも、娘が猫を飼いたくて、いろいろなねこグッズを買いだしています。
息子がひどい喘息なので、まだ実現はしてませんが、ねこが苦手な私も娘に洗脳されてきて、
”らびさんの餌台、ステキ! もしねこを飼ったらどんな餌台を作ろうかしら? ” などと、考えています。

     
2020/01/10 (Fri) 21:40 |  | 返信 |   
エリー  
To らびさん

アルファベットもですが、特に魚の骨・・細かいのに上手く切れましたね~(^^♪
ダンドリビスの肉球キャップはいつ見ても可愛いです。

     
2020/01/11 (Sat) 12:12 |  | 返信 |   
らび  
To 星のマダムさん

いつも真っ先に嬉しいコメントありがとうございます!
ネットを見てると、もっとすごい障子破りのねこちゃんがいたりで
うちのはまだマシなのだろうか…と思ったり。
で、今年の課題は2階の障子を半透明のプラスティック板でDIYしようかと。
ところどころ色を入れてもきれいかな~なんて想像したりして。
「ふん、これなら破けまい!」と思っているのですが、障子8枚分と
なかなか大掛かり。でも、なんとか頑張ってみようと思います。
まぁ、いつになるか定かではありませんが。w

     
2020/01/11 (Sat) 23:34 |  | 返信 |   
らび  
To ゆのさん

ゆのちゃん、コメントありがとうございます!
工房でも過去にペットの餌台を作ってる人、沢山いましたよね♡
みんなそれぞれにペット愛の溢れる作品を作っていたのを覚えてます。
自分の家にいる小さな家族のものをあれこれ作るのは、考えるだけでも
とっても楽しいし、出来上がるまでの工程も絶対に素敵な時間になりますよね。
なんと言っても世界にたった一つのオリジナルですから!
ご縁と機が熟して、可愛い家族が増えるといいですね。癒されますよ!

     
2020/01/11 (Sat) 23:45 |  | 返信 |   
らび  
To エリーさん

エリーさん、コメントありがとうございます!
そうなんです!猫好き、犬好きのDIYerにはこの肉球ビスは魅力的ですよね!
工房でお世話になったものの一つです♡
文字パーツ等は糸鋸でやりましたが、細かいものなので結構適当になってしまいましたが
出来たらそれなりに形になりました。線と全然違う!w
いろんな工具にほんとにお世話になりました。
これからどんな事が出来るか分かりませんが、まだまだDIYを楽しみたいと思います♡♡

     
2020/01/11 (Sat) 23:53 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆