練馬KAKURI工房 原状復帰
DIY女子部時代に7年、DIYサークル木音人で1年半活動させていただきました。
角利産業さんへの感謝の気持ちを込めて
女子部時代の諸先輩達、木音人のメンバーで原状復帰の作業をしました。
12月半ばから奥部屋を片付け始め、1月に入ってからは工具の片付、壁、黒板、棚、作業台(一部を除く)などを解体しました。
解体にはマイドライバーを持って、大勢の皆さんが集まってくれました。
大変な作業にもかかわらず、まるで同窓会のような雰囲気で楽しそうでした(^^♪
さすがDIY女子!!ですね。
奥部屋 WSで作ったウォリストを設置し、存在感がすごかった壁

サイドボードや冷蔵庫を置いてあった窓側

荷物や木材をストックしていた棚

奥部屋から工房

塗料や手工具、電動工具でいっぱいだった壁とスライド丸鋸やサンダーなどを設置していた壁側
壁を壊したら、シャッターが出てきました!!

黒板と杉板の壁、各種道具入れの棚・・・ここにも窓がありました。

スマホのシャッターを押しながら、
もう、跡形もなくて寂しいなぁ~と
しんみりしてしまいましたが・・・よく見てみるといくつか残っていました。
DIY女子部時代のWSで貼った奥部屋の床

工房入口とトイレのドアに貼ったダイノックシートもそのままです。
きっと
ず~~っと残るのではないかと勝手に思っています(^_-)-☆
角利産業さん、
本当にありがとうございました!!
作業に参加してくださった皆さん、お疲れ様でした!!
筋肉痛になっていないと良いのですが・・・
ありがとうございました (^^♪
DIYサークル木音人の活動はまだまだ続きます♪
今後ともよろしくお願いします。
※解体作業で出たたくさんの材木やネジは工房から3分ほどの【練馬区立子供の森】さんが大量に引き取ってくださいました。 手作りの遊び道具や子供向けの木工教室をやっていて、土日はたくさんの子供達で賑わっているところです。
若いスタッフさんだけでなく、未来のDIY女子、DIY男子達がニコニコ顔で運んでくれました。
リョービさんの工具を並べていた2台の作業台や工房の椅子はそのまま運んで、さっそく使ってくれていました。
by DIYサークル木音人運営
- 関連記事
-
-
練馬KAKURI工房の片付け_ありがとうございました!! 2020/02/09
-
練馬KAKURI工房 思い出の画像 2020/01/30
-
練馬KAKURI工房 原状復帰 2020/01/30
-
ほい!ねこちゃんの餌台出来ました! 2020/01/10
-
暮れに植木用の棚をセットしました。 2020/01/06
-