今日は外も中もHotだね!
このところ週末というと“超”が付く大型の台風の襲来が続き
あちらこちらにその爪痕を残して行きますね。
被災地の皆様には心からのお見舞いを申し上げます。
そして、みなさまのところは大丈夫でしたか?
それにしても、6日は前日の雨も上がり、朝からいいお天気になりました。
私は家から工房までチャリンコなのですが、途中通る城北公園の緑が
気持ちよかったです。園内の少年野球場では、どこかの幼稚園の運動会。
きっとみんなの「あ~した天気になぁ~れ!」の願いが叶って、よかったね♪

途中、【Keep Out】の黄色い帯に囲われた場所、何かと思ったら先日の台風の
強風で大木が倒れたのでした。恐っ!
道側に倒れなかったのは不幸中の幸いでしたね。

さて、この日の工房開放はゆかりさん、うにゃにゃさん、らんじゅさんが参加して下さいました。
みなさん何をされていたかというと…
ゆかりさんは、このところずっと取り組んでいる丸鋸の冶具づくり、ヘリンボーン柄のテーブルの
天板周りの板の塗装、LEDライトの仕上げのモス加工、トリマーテーブル等、まぁ、次から次と
上手に時間を繋ぎます。全部が出来上がるのが楽しみだね!

そうそう、そういえばトリマーテーブルの天板部分をトリマーで加工していましたが、
意外にもトリマーは2回目だそう。「え~~っ、うっそぉ~!」っていうくらい自分で
サクサク操っていました。w 苦手意識も、そんだけ使い込んだら飛んでいきますよ!
今日一日で、随分慣れたのでは?
うにゃにゃさんは、今日はひたすら棚のビス穴あけ。3cmピッチで綺麗に開けていました。
市販のカラボなんかも、この位のピッチを自分で開ければ使い易さもグッとアップ
しますよね。DIYerならではのひと工夫ですね♡

工房だと、ねこちゃん達のジャマも入らず、仕事の捗りが全然違うらしいです。
ねこにジャマされるのもある意味飼い主冥利に尽きるけどね!
ホムセン経由で遅れて来て、早々に早弁のらんじゅさん!w
私達のランチと入れ替わりにピッチを上げての作業は、古くなったガーデンチェアーを
バラしてのサンダー掛け。とにかく手を動かして、ひたすらサンダーを掛けていました。
その甲斐あって、なんと!、お茶と塗装の余裕まで!!
お帰りの頃には、一皮剥けた木達が綺麗にお色直しをして貰って、すっかりと
いい感じに化けていました。こりゃぁ、完全にらんじゅさんの根気勝ちですね。

今日は、週末の工房には久々のらんじゅさんや、初顔合わせのゆかりさんとうにゃにゃさん
という顔ぶれでしたが、みんなすぐに打ち解けて、ランチタイムではねこ談議に花が咲き
ゆかりさんがすっかりとねこ好きに変貌。その内、同居を始めちゃいそうな勢いでした。
なんか今週末辺り、ねこカフェ行っちゃいそう…らしいです。ww
みんな、DIYだけじゃなく、いろんなもので影響し合ってておもしろいね~♡
これも人と人が集う、工房開放の楽しみの一つ。
ってことで、みなさま、是非是非工房開放にご参加下さいませ!
きっと、作品の他に「あ~、今日は楽しかった!」の気持ちも併せて帰途につくこと
間違いなしですよ!!
ご参加の皆様、今日も一日ありがとうございました♡
written by RABI
あちらこちらにその爪痕を残して行きますね。
被災地の皆様には心からのお見舞いを申し上げます。
そして、みなさまのところは大丈夫でしたか?
それにしても、6日は前日の雨も上がり、朝からいいお天気になりました。
私は家から工房までチャリンコなのですが、途中通る城北公園の緑が
気持ちよかったです。園内の少年野球場では、どこかの幼稚園の運動会。
きっとみんなの「あ~した天気になぁ~れ!」の願いが叶って、よかったね♪

途中、【Keep Out】の黄色い帯に囲われた場所、何かと思ったら先日の台風の
強風で大木が倒れたのでした。恐っ!
道側に倒れなかったのは不幸中の幸いでしたね。

さて、この日の工房開放はゆかりさん、うにゃにゃさん、らんじゅさんが参加して下さいました。
みなさん何をされていたかというと…
ゆかりさんは、このところずっと取り組んでいる丸鋸の冶具づくり、ヘリンボーン柄のテーブルの
天板周りの板の塗装、LEDライトの仕上げのモス加工、トリマーテーブル等、まぁ、次から次と
上手に時間を繋ぎます。全部が出来上がるのが楽しみだね!



そうそう、そういえばトリマーテーブルの天板部分をトリマーで加工していましたが、
意外にもトリマーは2回目だそう。「え~~っ、うっそぉ~!」っていうくらい自分で
サクサク操っていました。w 苦手意識も、そんだけ使い込んだら飛んでいきますよ!
今日一日で、随分慣れたのでは?
うにゃにゃさんは、今日はひたすら棚のビス穴あけ。3cmピッチで綺麗に開けていました。
市販のカラボなんかも、この位のピッチを自分で開ければ使い易さもグッとアップ
しますよね。DIYerならではのひと工夫ですね♡

工房だと、ねこちゃん達のジャマも入らず、仕事の捗りが全然違うらしいです。
ねこにジャマされるのもある意味飼い主冥利に尽きるけどね!
ホムセン経由で遅れて来て、早々に早弁のらんじゅさん!w
私達のランチと入れ替わりにピッチを上げての作業は、古くなったガーデンチェアーを
バラしてのサンダー掛け。とにかく手を動かして、ひたすらサンダーを掛けていました。
その甲斐あって、なんと!、お茶と塗装の余裕まで!!
お帰りの頃には、一皮剥けた木達が綺麗にお色直しをして貰って、すっかりと
いい感じに化けていました。こりゃぁ、完全にらんじゅさんの根気勝ちですね。

今日は、週末の工房には久々のらんじゅさんや、初顔合わせのゆかりさんとうにゃにゃさん
という顔ぶれでしたが、みんなすぐに打ち解けて、ランチタイムではねこ談議に花が咲き
ゆかりさんがすっかりとねこ好きに変貌。その内、同居を始めちゃいそうな勢いでした。
なんか今週末辺り、ねこカフェ行っちゃいそう…らしいです。ww
みんな、DIYだけじゃなく、いろんなもので影響し合ってておもしろいね~♡
これも人と人が集う、工房開放の楽しみの一つ。
ってことで、みなさま、是非是非工房開放にご参加下さいませ!
きっと、作品の他に「あ~、今日は楽しかった!」の気持ちも併せて帰途につくこと
間違いなしですよ!!
ご参加の皆様、今日も一日ありがとうございました♡
written by RABI
- 関連記事
-
-
ラプンツェルをイメージ 2018/10/18
-
10月6日活動報告 (ポアステイン色塗り、トリマーテーブル、そして猫) 2018/10/08
-
今日は外も中もHotだね! 2018/10/08
-
皆でいろいろ作ってます! 2018/10/05
-
額づくりも楽しいですよ♪ 2018/10/03
-