11月17日&18日 活動報告(できた!)
工房開放ではいつも3~4つくらいの物を同時に手掛けているゆかりさん(^^)/
ゆかりさん作の丸鋸冶具はとても使いやすいので丸鋸は怖くて苦手という方は是非教わってくださいね。
この週末二日間は工房解放で、精神も解放しました!
友達にプレゼントのウォルナットのお皿を最優先して作業。二日間のほとんどをこの小さなお皿に捧げました。
昨日でおおざっぱに、だいたい整形。
おそまつな部分も含めて ご愛嬌で許してもらおう。


今日の朝から180番の番手からサンディングし始めてお昼に差し掛かった頃、エリーさんが「もっと荒いのからかけていきなよ!そのほうが早いよ!」本当にその通り、60番あたりから始め、どんどん細かい番手でやすっていくとガタガタだったのが(ひどかったからそれなりですが)きれいにやすれていってつるつるに、そして食器に使える蜜蝋を塗ったらこんなにかっこよく光ってくれて、喜びもひとしお。ほんとにずっと、やすってました。完成できて本当に良かったです。失敗して、アドバイス貰って、ようやく木工の道理に気づく。それがまた楽しい!
その間で、丸鋸治具にトグルクランプ取り付けて板押さえしてより安全に使えるように。また45度カットもできるようにガイドも作成。ステンシルしようと家で慌ててカットしたら文字「E」が「C」みたいな字に!あとから修正して「SAFETY FIRST」の文字をスプレーで入れてみました。

本日の締めに、トリマーテーブル。昨日、ベース取付時にとりつけるネジ頭がてんとう虫みたいで、3mmのアクリル板では無理だと判断。二枚重ねする為、トリマーで計6mmの受け皿を掘りました。
そしてようやくテーブルの脚組み。安全性アップの為、足元をクランプ出来るようにしました。

早く使えるようにしたい。早く使ってみたい。箱物の底板用の段欠きもやってみたい!
楽し過ぎて会社行くのを忘れそうです。
らびさん、エリーさん、ゆのさん、工房開放ありがとうございました!
by ゆかり
ゆかりさん作の丸鋸冶具はとても使いやすいので丸鋸は怖くて苦手という方は是非教わってくださいね。
この週末二日間は工房解放で、精神も解放しました!
友達にプレゼントのウォルナットのお皿を最優先して作業。二日間のほとんどをこの小さなお皿に捧げました。
昨日でおおざっぱに、だいたい整形。
おそまつな部分も含めて ご愛嬌で許してもらおう。


今日の朝から180番の番手からサンディングし始めてお昼に差し掛かった頃、エリーさんが「もっと荒いのからかけていきなよ!そのほうが早いよ!」本当にその通り、60番あたりから始め、どんどん細かい番手でやすっていくとガタガタだったのが(ひどかったからそれなりですが)きれいにやすれていってつるつるに、そして食器に使える蜜蝋を塗ったらこんなにかっこよく光ってくれて、喜びもひとしお。ほんとにずっと、やすってました。完成できて本当に良かったです。失敗して、アドバイス貰って、ようやく木工の道理に気づく。それがまた楽しい!
その間で、丸鋸治具にトグルクランプ取り付けて板押さえしてより安全に使えるように。また45度カットもできるようにガイドも作成。ステンシルしようと家で慌ててカットしたら文字「E」が「C」みたいな字に!あとから修正して「SAFETY FIRST」の文字をスプレーで入れてみました。

本日の締めに、トリマーテーブル。昨日、ベース取付時にとりつけるネジ頭がてんとう虫みたいで、3mmのアクリル板では無理だと判断。二枚重ねする為、トリマーで計6mmの受け皿を掘りました。
そしてようやくテーブルの脚組み。安全性アップの為、足元をクランプ出来るようにしました。

早く使えるようにしたい。早く使ってみたい。箱物の底板用の段欠きもやってみたい!
楽し過ぎて会社行くのを忘れそうです。
らびさん、エリーさん、ゆのさん、工房開放ありがとうございました!
by ゆかり
- 関連記事
-
-
木の質感と色を愉しむ【WOOD ATELIER WS】開催しました! 2018/11/24
-
11月19日 工房開放の報告 2018/11/21
-
11月17日&18日 活動報告(できた!) 2018/11/19
-
WSに向けてのクリスマスオーナメント作り & プレゼント作り 2018/11/11
-
工房開放の報告(11/5) 2018/11/09
-