Welcome to Kineto

11月17日&18日 活動報告(できた!)

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

工房開放ではいつも3~4つくらいの物を同時に手掛けているゆかりさん(^^)/
ゆかりさん作の丸鋸冶具はとても使いやすいので丸鋸は怖くて苦手という方は是非教わってくださいね。



この週末二日間は工房解放で、精神も解放しました!

友達にプレゼントのウォルナットのお皿を最優先して作業。二日間のほとんどをこの小さなお皿に捧げました。

昨日でおおざっぱに、だいたい整形。
おそまつな部分も含めて ご愛嬌で許してもらおう。
IMG_8130 (1)

IMG_8140.jpg

今日の朝から180番の番手からサンディングし始めてお昼に差し掛かった頃、エリーさんが「もっと荒いのからかけていきなよ!そのほうが早いよ!」本当にその通り、60番あたりから始め、どんどん細かい番手でやすっていくとガタガタだったのが(ひどかったからそれなりですが)きれいにやすれていってつるつるに、そして食器に使える蜜蝋を塗ったらこんなにかっこよく光ってくれて、喜びもひとしお。ほんとにずっと、やすってました。完成できて本当に良かったです。失敗して、アドバイス貰って、ようやく木工の道理に気づく。それがまた楽しい!

その間で、丸鋸治具にトグルクランプ取り付けて板押さえしてより安全に使えるように。また45度カットもできるようにガイドも作成。ステンシルしようと家で慌ててカットしたら文字「E」が「C」みたいな字に!あとから修正して「SAFETY FIRST」の文字をスプレーで入れてみました。

IMG_8141.jpg

本日の締めに、トリマーテーブル。昨日、ベース取付時にとりつけるネジ頭がてんとう虫みたいで、3mmのアクリル板では無理だと判断。二枚重ねする為、トリマーで計6mmの受け皿を掘りました。
そしてようやくテーブルの脚組み。安全性アップの為、足元をクランプ出来るようにしました。
IMG_8132.jpg


早く使えるようにしたい。早く使ってみたい。箱物の底板用の段欠きもやってみたい!

楽し過ぎて会社行くのを忘れそうです。
らびさん、エリーさん、ゆのさん、工房開放ありがとうございました!

by ゆかり
関連記事
最終更新日2018-11-19
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 5

There are no comments yet.
k-katagiri  
情熱がすごい!!!!!

DIYに向かう情熱がすごい!!!
早く工房に復活したいです!!!

     
2018/11/22 (Thu) 08:04 |  | 返信 |   
エリー  
蜜蝋!! 素敵な仕上がりですね♪

ヤスリがけ、お疲れ様でした~(^^)/
ヤスリは初めから細かいのでやらないで3段階位に分けてやっていくとスベスベになるんです(^^)/
もっと早く言ってあげれば良かったですね。 m(__)m
でも、苦労したかいがあってスベスベ、ピカピカになりましたよね。
お友達のプレゼントと言ってましたが、きっと大切にしてくれると思いますよ(*^_^*)

蜜蝋!! 最高の仕上がりになりますね。 画像では伝わらないのが惜しい!

     
2018/11/22 (Thu) 08:48 |  | 返信 |   
松岡ゆかり  
To k-katagiriさん

早く良くなってガンガンDIYやりましょう!

     
2018/11/22 (Thu) 12:53 |  | 返信 |   
松岡ゆかり  
To エリーさん

いつもありがとうございます!
明日の夜、友達に渡す予定なので今日はラッピングしてあげようと思います。
やすりがけ、あなどるなかれ!ですね!!!:)

     
2018/11/22 (Thu) 12:55 |  | 返信 |   
らいむ  
実物はさらにすごい

WSのときに拝見しました。深みのある茶色が素敵で、香りたつような高級感がただよっていました。
手をかけるほどに愛もクオリティーも高まる、DIYの真髄を見せていただいたように思います!

     
2018/11/25 (Sun) 08:22 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆