Welcome to Kineto

温水洗浄便座交換

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

久しぶりの水まわり関係のDIYです。

数か月前に調子が悪くなって恐る恐る使っていた温水洗浄便座を新しくしました (*^_^*)
前回取り付けた時は10年?も前。。。  (その時もDIYでやりました)

取り付けたのはパナソニック製の【CH931SPF】
機能はコンパクトではありますが、人気商品です(^^)/ 
新座市にOPENしたカインズで
かなり安くなっていたので何も調べず、衝動買いしてしまいました。

31u4nOs53AL-2.jpg

実は
我が家のトイレの給水は特殊で温水洗浄便座とタンクへの給水管が別になっています。
だから分岐する必要がないのです。
同じメーカー(古い物もパナソニック)ならば給水ホースも、
もしかしたらそのまま使えるだろうと単純に思っていました・・・・、

しかし、付属されていたホースは残念なことにまったく違いました( ;∀;) 

【今までの給水ホース】
onsui-2.jpg

分岐する必要がないというのに、ホースの先端で分岐する形になっていました! 

【新しい給水ホース】
bunkibu.jpg

そこで、一か所の穴をキャップで止める必要あるのですが、
我が家が特殊なので、取扱説明書にはそのことは明記されていません ( ゚Д゚)

当然、その部品は付属されていません (-_-;)

さぁ、どうするか??

すぐに取り付けるつもりでいたのに、部品を取り寄せる必要があるのか!  
やっと納得がいった部品は高い! 
と少しがっかりしてしまいました。

しかし、ネットで調べてみると、そういった場合の対応、部品のことを親切丁寧に教えてくださる方々がいました。
本当にありがたいことです。

【代用品】
mono40493756-120529-02.jpg

翌日、近くの島忠でその部品を探したところ、すぐに見つかり購入してきました。

DSC_1634.jpg

部品、道具(モンキーレンチかウォーターポンププライヤー)が揃ったところで、
元栓を締め、バケツを用意して取付説明書を参考に取付ました。

【ウォーターポンププライヤー】
100000001002843224_10204-1.jpg


(※ 取付に関してはパナソニックのHPで確認してから取り掛かかりました。)

部品が足りなくて、一日遅れになってしまいましたが、
所要時間30分もかからずに完了!!

DSC_1638-1.jpg


取付後1週間が経ちますが水漏れもないです。
無事に取付られたので安心しました (*^_^*)

購入する時には事前に分水栓の形や給水ホースの形を確認してからにするべきでした。 反省!

一緒にトイレの大掃除も済ませることができました。
これで気持ちよく、新しい年を迎えられそうです。

by エリー

 
関連記事
最終更新日2018-12-09
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 6

There are no comments yet.
らび  
あっぱれ!!

エリーさんならではの仕事ぶりに、すっかり感心してしまいました。
水回りの事をバッチリ熟してしまうなんて、しかも想定外の出来事にも
的確に対処してしまうなんてほんとに凄い!!
購入する時の注意点も、小さな事ですが大事ですね。
失敗もあればこその記事、これから同じような事を考えている人には
参考になりますね。

     
2018/12/10 (Mon) 00:34 |  | 返信 |   
エリー  
To らびさん

らびさん、コメントありがとうございました~(^^)/

水回りは初めは少し怖い気もしますが、
元栓をしっかり締めて、説明書通りにすれば思ったよりも簡単です。

始めての方はパッキンや節水コマを取り換えるとから始める良いですね!

とは言っても 
元栓を開ける時は毎回緊張しますけどね ( ;∀;)



     
2018/12/10 (Mon) 21:59 |  | 返信 |   
k-katagiri  
スゴイ‼️

自分で温水洗浄便座を交換できることがスゴイ‼️
さらに、ウォーターポンププライヤーが、お家のあるところがスゴイ‼️
なかなかトイレにまで手が出ない私ですので、参考にしたいと思います。

     
2018/12/12 (Wed) 10:20 |  | 返信 |   
星のマダム  

年末に問題が解決してよかったですねe-257
ウォターポンププライヤーって 聞いた事が無い名前でした

     
2018/12/13 (Thu) 05:51 |  | 返信 |   
エリー  
To 星のマダムさん

マダムがカインズのことを教えてくれたので年内に新しいのに取り替えられました。
ありがとうございました! 
 

     
2018/12/13 (Thu) 22:10 |  | 返信 |   
らいむ  
プロの手要らなくなるかも?

エリーさんのこのエントリーを拝読するまで、ふつうに水回りは
すべて業者さんに依頼するものって思ってました。
技術や知識、材料とあと根気がさえあれば、お家の中で
むしろできないことはないのかなって思い直した次第です。
チャレンジしてみたいことますますふえてなんだか燃えてきました!

     
2018/12/24 (Mon) 12:14 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆