温水洗浄便座交換
数か月前に調子が悪くなって恐る恐る使っていた温水洗浄便座を新しくしました (*^_^*)
前回取り付けた時は10年?も前。。。 (その時もDIYでやりました)
取り付けたのはパナソニック製の【CH931SPF】
機能はコンパクトではありますが、人気商品です(^^)/
新座市にOPENしたカインズで
かなり安くなっていたので何も調べず、衝動買いしてしまいました。

実は
我が家のトイレの給水は特殊で温水洗浄便座とタンクへの給水管が別になっています。
だから分岐する必要がないのです。
同じメーカー(古い物もパナソニック)ならば給水ホースも、
もしかしたらそのまま使えるだろうと単純に思っていました・・・・、
しかし、付属されていたホースは残念なことにまったく違いました( ;∀;)
【今までの給水ホース】

分岐する必要がないというのに、ホースの先端で分岐する形になっていました!
【新しい給水ホース】

そこで、一か所の穴をキャップで止める必要あるのですが、
我が家が特殊なので、取扱説明書にはそのことは明記されていません ( ゚Д゚)
当然、その部品は付属されていません (-_-;)
さぁ、どうするか??
すぐに取り付けるつもりでいたのに、部品を取り寄せる必要があるのか!
やっと納得がいった部品は高い!
と少しがっかりしてしまいました。
しかし、ネットで調べてみると、そういった場合の対応、部品のことを親切丁寧に教えてくださる方々がいました。
本当にありがたいことです。
【代用品】

翌日、近くの島忠でその部品を探したところ、すぐに見つかり購入してきました。

部品、道具(モンキーレンチかウォーターポンププライヤー)が揃ったところで、
元栓を締め、バケツを用意して取付説明書を参考に取付ました。
【ウォーターポンププライヤー】

(※ 取付に関してはパナソニックのHPで確認してから取り掛かかりました。)
部品が足りなくて、一日遅れになってしまいましたが、
所要時間30分もかからずに完了!!

取付後1週間が経ちますが水漏れもないです。
無事に取付られたので安心しました (*^_^*)
、
購入する時には事前に分水栓の形や給水ホースの形を確認してからにするべきでした。 反省!
一緒にトイレの大掃除も済ませることができました。
これで気持ちよく、新しい年を迎えられそうです。
by エリー
- 関連記事
-
-
ユニットバスの壁面に磁石がくっつく!? 2019/01/14
-
ドアノブ交換 2019/01/05
-
温水洗浄便座交換 2018/12/08
-
ソフト幅木交換 報告 2018/11/10
-
マダム、お家の壁紙貼りしています(*^v^*) 2018/10/04
-