Welcome to Kineto

12/10 の工房開放

DIYサークル 木音人

DIYサークル 木音人

12月に入ると色々なことを考えて忙しない気分になってきますね。と、
12/6の工房開放の記事に書いたばかりなのに、続けて工房開放でDIYしました!

とにかく、工房では製作だけに集中できるので、イイのです。
師走のあれをやらねば、これをやらねばから解放されての時間です。

18-12-10工房01

初DIYのターニャさんは、エリーさんに椅子の作り方を教えてもらって、自分用の椅子を作っています。
試作用の塗料が色々とあるので、前回塗った色目から少し変えたいと、
塗料を変えて上塗りしています。

18-12-10工房11

チヨ子さんは、一度、椅子を作ってみたら、
「木材を切って、組み立てて、色を塗ると、何かできる。」のイメージができるようになっていて、
朝、手に入れた木材を使って、オリジナルデザインで鉢カバーを作っています。スゴイ!!

18-12-10工房02

私は、一度作ってみたかった椅子作りをエリーさんに教えてもらって挑戦。
手順を教えてもらうと、それほど難しくもなく作れます。

18-12-10工房04
ちょっと、経年変化したような感じで仕上げたいので、
ベルトサンダーで木材の端など加工しました。

18-12-10工房13
こんな感じの座面になります。

1日では作りきれませんでしたが、椅子作りは楽しいです。
椅子が作れれば、工夫してテーブルも作れそうですよ。


*会員の皆さんも遊びに来てくださいね。
 肩を並べての製作、ご一緒したいと思います(*^v^*)/

by Katagiri


関連記事
最終更新日2018-12-12
Posted byDIYサークル 木音人

コメント 1

There are no comments yet.
エリー  
物作りは楽しいです(^^♪

チヨ子さんもたーにゃさんも黙々と制作に没頭していましたねー。
チヨ子さんはスライド丸のこもドライバーも完璧になりましたー\(^^)/

たーにゃさんはヤスリと塗装にこだわり、アンティーク風なのにスベスベの素敵な椅子が完成しました\(^^)/

片桐さんはこだわりの加工を加えてカッコいい椅子になりそうです。 完成がとっても楽しみです(^-^)v

みなさんに椅子作りを教えてあげていたら自分も家の椅子をもう1つ作りたくなってしまいました。
ちょうど良い端材を見つけてきたので、工房でカットと研磨、それを家で組み立てて塗装。

やっぱり物作りは楽しいですね🎵

     
2018/12/13 (Thu) 21:49 |  | 返信 |   

◆ コメントする ◆