2019年1月7日 DIY初め・木音人初め
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年初の工房開放はなんと!7人がひしめき合うDIY初めとなりました。
『皆、年末年始のお休みの間、DIYやりたかったんだなぁ・・・』としみじみ。
運営の方々は新年早々に工房の整理や消耗品補充などしてくださったり、
いつも使いやすい工房管理に努めてくださっていて本当に感謝です。ありがとうございますm(__)m
私は長ーい冬休みの間、自身に宿題と課してこんなものを作っていました。

1)白鳥の形をしたプッシングスティック。
2)左下のL字材に三角定規をつけたものは、センターファインディングという治具。
マダムが可愛いラジオを作る時、つまみをつくるのが大変と話されていたので作ってみました。
3)その右側、小さな材にビスをねじ込んだだけの治具。
30mm厚のウォルナットの2枚おろしをひたすら続けている身としましては、これですごい作業が楽になります。
ビスの高さは罫引きしたい15mmに設定。

待ちに待った7日の工房開放では、
・去年の続き、カトラリー入れの底段欠きの微調整後~四方45°組み、
・ブラックチェリーの端材12mm厚の板で6角形にカット、 コースターになる予定です、
・ほんだし用に7cmのスプーン(窪みがまだ浅いのでもう少し深くしてみようと思います)

六角形はざぁーとバンドソーでカットした後、ベルトディスサンダーにマイターゲージを60°セットしてサンディング。
難しそうな多角形もリョービさんの電動工具があれば魔法のように簡単に成形することができます。
次回、六角形内側を深さ2mm円形彫り込み、縁周りを飾り欠き等、トリマー加工する予定です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
by ゆかり
- 関連記事
-
-
初工房開放で頑張りました! 2019/01/17
-
1月12日 活動報告(雪降る、多角形、そして冷や汗な工房開放) 2019/01/16
-
2019年1月7日 DIY初め・木音人初め 2019/01/12
-
クリスマスツリー 2019/01/06
-
クリスマス会の工房にて ウッドアトリエシリーズ『クリアコート』 2018/12/25
-